昨今のアウトドアブームの影響から、輸入車である「JEEP」が人気を博しています。実は、現在も日本を代表する自動車メーカー「三菱」も、過去に「ジープ」を販売していました。その事実を知らない方もいらっしゃるでしょう。そこで今回は、三菱が販売を行なっていた「三菱ジープ」の歴史やモデル、魅力について解説していきたいと思います。
三菱ジープとは
三菱ジープは、1956年代から2001年まで販売されていた四輪駆動車です。元々、軍用の車両として使用されていた歴史があり、悪路も走れる高い走破性能が魅力のクロスカントリー車です。現在の車のような乗り心地は体感できませんが、それでもコアなファンがついており、根強い人気を誇っている車です。
三菱ジープの歴史
ジープは、アメリカの「ウォリス社」によって作られました。軍用車であったため、一般に流通することのなかったジープですが、朝鮮戦争をきっかけに、日本に住む軍人や当時の警察予備隊に向けて、日本でも製造が開始されました。そこで製造を任されたのが、現在の三菱重工にあたる、「中日本重工業」でした。 当時のジープは、アメリカで作られた部品を日本で組み立てる「ノックダウン方式」をとっていましたが、のちに国内でパーツの作成が始まり、完全な国産の三菱ジープとなりました。こうして生産されたものが、1956年に一般向けに販売されるようになっていきました。 耐久性と走破性の高いジープでしたが、エアコンの装備もなく、乗り心地や快適性に欠けていました。三菱では、1982年、エアコン等の快適性を加えたクロスカントリー車「パジェロ」の発売をきっかけとし、車種の整理が行われていきました。そして、三菱ジープは安全性能や排ガスの規定により、2001年に販売終了となりました。
三菱ジープの魅力
三菱ジープの魅力は、やはり、他には無いデザインとロマンの詰まった歴史でしょう。軍用車由来の耐久性やフォルムは他に類を見ません。今の車に標準搭載されている快適装備はなく、燃費もいいとは言えません。さらに、最後のモデルが発売されてから20年以上も経っているため、部品の交換も容易に行えません。それでもなお、人気が衰えないのは、不便さを上回る魅力があるからだと言えます。
三菱ジープの歴代モデル
三菱ジープの歴代の主要モデルのスペックについて解説していきます。
1992(平成4)年3月発売モデル
三菱ジープを代表するのが、この「S-J53」です。今までのガソリンエンジンを廃止し、新たにディーゼルエンジンを搭載したのがこちらの型になります。加えて、エンジンの燃焼室を渦流室式から、現在主流の直噴式に変えたため、それまでのモデルに比べて燃費や加速性能が向上したモデルとなっています。
1998(平成10)年6月発売モデル 最終生産記念車
三菱ジープの生産の終了が決定した1998年に、300台限定で生産されたのがこちらのモデルになります。最終記念限定車の特別仕様として、今までになかった「ウラルベージュ」という専用カラーになっています。他に、幌の生地も特別仕様隣、防錆の塗装も強化されている限定品となっています。数量限定で生産されたということから、その他のモデルに比べて中古相場も高くなっています。
三菱ジープの維持費用
三菱ジープの維持費用についてです。ここではKB-J55 最終生産記念車モデルを例にして解説していきます。費用は以下の通りです。 ・燃費:約11.62/L(軽油) ・自動車税:58,600円(13年以上の車) ・自動車重量税:36,900円(約1,4t) 三菱ジープは販売から20年以上経過しているため、自動車税や自動車重量税が高くなってしまいます。最近では、世界的な環境への取り組みのため、エコカーが優遇されています。三菱ジープを含むクラシックカーは、税金について一定の金額がかかってしまいます。 加えて、三菱ジープは修理費用もかかってしまう可能性があります。現在では、生産が終了しているため、部品もなかなか見つからないという場合があります。その場合、修理費用が高額になってしまいます。最悪の場合、修理が不可能になってしまう可能性も考えられます。そのため、定期的なメンテナンスを怠らないことが大切です。
まとめ
三菱ジープは、日本を代表するクラシックカーの一つです。今なお、根強いファンがいることからわかるように、不便さや費用などといったデメリットはありますが、それを上回るほどの魅力があります。 私たち「長野自動車」では、三菱ジープを含む、さまざまな種類のクラシックカーを取り揃えており、買取も行なっております。地方からのお問い合わせも受け付けており、全国どこでも対応可能となっております。買取から販売まで、ぜひお気軽にご相談ください。